2022.12.21県政県議会閉会
静岡県議会12月定例会は、台風15号の復旧作業費や子どもの送迎バス置き去りを防止する安全装置の導入、妊娠期から出産・子育てをサポートする事業、物価高騰に苦慮する中小…
2022.12.20県政知事へ2023予算要望
自民改革会議として、静岡県令和5年度当初予算に関し、知事に対して要望しました。 喫緊の課題である、物価高騰対策、激甚化する災害対策や盛土対策、新型コロナ対策含め…
2022.12.18日常ねぶたのフェイスマスク
先月の青森視察で、青森市にあるねぶたの博物館『ねぶたの家 ワ・ラッセ』を訪問した際、歌舞伎の隈取さながらのフェイスマスクを購入してきました。県議同期の女子(あえて女…
2022.12.17日常議会中のお弁当
どうしても、茶色のおかずが多くなってしまうよしえ弁当。 大体作り置きの同じおかずを入れているので、当たり前と言えば、当たり前の配色。 プチトマト、ブロッコリーを添え…
2022.12.16県政日常同期の応援
12月議会の一般質問には、同期3人<伊丹雅治県議・勝俣昇県議・加藤元章県議>が登壇しました。 また、コロナ禍ではありますが、今議会では、人数を制限しての傍聴が見られ…
2022.12.15県政令和5年度当初予算編成
静岡県の令和5年度当初予算編成の真っ最中です。 当局より、現段階での予算編成に関する状況説明が部局別に行われ、継続事業、新規事業の内容等に議員から質問が相次ぎます。…
2022.12.14地域年末特別警戒
浜松市中区第5分団の年末特別警戒の訓練を、拝見しました。 女性二人が入団した第5分団。 仕事終わりの夜8時から、声出し・機材の点検など、寒い中頑張っています。 今年…
2022.12.12地域地元のバス旅行で伊豆へ。
地元自治会のバス日帰り旅行に参加、伊豆へ行ってきました 今回より参加資格が65歳から60歳に引き下げとなり、めでたく参加。 リニューアルされた伊豆長岡の『伊豆パノラ…
2022.12.10日常冬景色
年末を彩るイルミネーション。 静岡の青葉ンボルロード。キレイです。
2022.12.8日常本日のお昼はコレ
議会中はなるべく弁当持参を心かげてます。 本日はコレ。 ちょっと茶色のおかずが多いかな。 でも,美味しかったぁ。 沢庵は先月のお伊勢詣で買ってきた伊勢たくあ…