紙オムツのリサイクル
2025.1.30
天竜区の(株)リサイクルクリーンを訪問し、使用済み紙オムツの再資源化の取組を、視察しました。
去年浜松市とリサイクルクリーンと栗田工業(東京都昭島市) の三者で、「使用済み紙おむつのリサイクル推進に向けた連携協定」が締結され、今回その実証実験が行われました。
4年前からこの機械の開発に着手した栗田工業。
使用済み紙オムツをビニール袋ごと20Kg機械の投入、80℃で15分、薬品と加熱で殺菌され、パルプやプラスチック製品に生まれ変わらせる。
今回拝見したのはデモ機で、実際の機械は1回に250Kgの処理が可能、北海道富良野で2年前から実証実験が始まり、既に京都府と名古屋市には本機が稼働しています。
高齢化社会を迎え今後ますます紙オムツの排出量が増えるわけで、我が家からも大人用紙オムツがゴミとして焼却処理されており大変身近な問題。
静岡県議会では度々使用済み紙オムツリサイクルに関する質問が出ており、今年度はリサイクル実証実験に対する支援の予算が計上されています。今後、全国的にその動きは活発になりそうです。
#紙オムツ再資源化
#リサイクルクリーン
#浜松市
#栗田工業
#杉本よしえ



